デジタルカメラおよび周辺機器などに関係する最新情報をお寄せください。
E-MAILの宛先はwebmaster@digitalcamera.gr.jpまで
Back No. Indexへ |
2005/12/31 (土) |
[ソフトウエアUPDATE] ●シー・イメージ RAWデータ対応高速画像ビュワーソフト「フォトのつばさ Pro Ver.1.834」発表 -「フォトのつばさPro」の最新バージョン。 -「ニコン・D1」「D1H」のRAWデータに対応。 -「Nikon View」「Nikon Tranfer」で回転したRAWデータ対応の不具合を修正。 -フォトのつばさPro 5,800円。50日50回の無料試用が可能。 |
||||||||||||
2005/12/30 (金) |
●サンディスク [緊急警告] 同社4GB CFカードの容量切り替えスイッチ設定使用時の注意を喚起
-同社4GB CFカードに搭載されている容量切り替えスイッチを操作することで、4GBの容量を4GBの1区画としての利用と、2GB+2GBの2区画に切り替え可能。 -カメラでフォーマットした場合、2GB+2GB時はFAT16、4GB時はFAT32でフォーマットされるため、切り替え後にフォーマットすると、切り替え前のデータが消去されるので注意が必要。 -容量切り替え時、ごくまれにすでに記録したデータが消去される可能性があるため、切り替え時には事前にデータバックアップを推奨。 |
||||||||||||
2005/12/29 (木) |
[ソフトウエアUPDATE] ●キヤノン ・SELPHY DS810用 Canon IJ プリンタドライバ Ver1.9.0 for Windows XP/2000 -SELPHY DS810用プリンタードライバー。 -Windows XP/2000用。 ・SELPHY DS810用 Canon IJ プリンタ ソフトウェア Ver3.9.0 for Mac OS X -SELPHY DS810用プリンタードライバー。 -Mac OSX 日本語版(v10.2.1以降)対応。 ・SELPHY CP710 Printer Driver 3.2.1 for Windows 2000/XP -SELPHY CP710用のプリンタドライバー。 -Windows XP/2000用。 ・SELPHY CP710 Printer Driver 3.2.0 for Mac OS X -SELPHY CP710用のプリンタドライバー。 -Mac OSX 日本語版(v10.2〜v10.4) 対応。 ・SELPHY CP510 Printer Driver 3.2.1 for Windows 2000/XP -SELPHY CP510用のプリンタドライバー。 -Windows XP/2000用。 ・SELPHY CP510 Printer Driver 3.2.0 for Mac OS X -SELPHY CP510用のプリンタドライバー。 -Mac OSX 日本語版(v10.2〜v10.4) 対応。 ●ALPIC 主要RAWデータに対応した フリーウエアのWindows用画像ビュワーソフト「WinCCD」、Ver.1.13公開 -写真閲覧時の画像クォリティーにこだわった、RAWデータ対応高速ビュワーソフト。 -Ver.1.12では「ソニー・DSC-R1」「富士フイルム・FinePix S3Pro」「F700」のRAWデータに対応。 -モニター画面の16ビットモードや一部JPEGを読み込み時にクラッシュする不具合を修正。 -データのセレクトが容易な独自のタブ型ワークシートによる整理が可能。 -画像縮小表示時でもピント確認が容易なスマートレンダリング機能搭載。 -Exifサムネールを使用により、サムネール一覧の高速化を実現。 -RAWデータはRAW内のJPEGサムネールによる表示に対応。RAW現像なしに画像確認が可能。 -ニコン、キヤノン、オリンパス、ペンタックス、コニカミノルタ、エプソン、富士の主要RAWデータに対応。 -Photoshop形式(.PSD)のプレビューにも対応。 -フリーウエア。WindowsXP/2000用。 |
||||||||||||
2005/12/28 (水) |
●三洋電機 ”誕生”をキーワードとした「Xacti」シリーズ新製品のティザ告知を開始
-キーワードは”誕生”。新時代への息吹を感じさせるようなグラフィックに。 -指の形から推測すると、同社の動画タイプの新製品の可能性も。 -メールマガジン登録により、よりスペシャル特典グラフィックの閲覧が可能。 [ソフトウエアUPDATE] ●キヤノン ・Canon Camera TWAIN Driver Ver6.6.1 for Windows 98SE/2000 -Windows 98SE/2000用USBドライバー。 -IXY DIGITAL 700/60/L3/WIRELESS/PowerShot A620/A610/S80/S2 IS用。 ・Canon Camera WIA Driver Ver6.4.1 for Windows Me -Windows Me用USBドライバー。 -IXY DIGITAL 700/60/L3/WIRELESS/PowerShot A620/A610/S80/S2 IS用。 ・Canon Camera WIA Driver Ver5.7 for Windows XP/Me -Windows XP/Me対応WIA接続用ドライバー。 -EOS 5D用。 ・Canon Camera TWAIN Driver Ver5.7 for Windows 98SE/2000 -Windows 98SE/2000対応WIA接続用ドライバー。 -EOS 5D用。 |
||||||||||||
2005/12/27 (火) |
[ソフトウエアUPDATE] ●市川ソフトラボラトリー ・「SILKYPIX Developer Studio 2.0」 Windows版 Ver2.0.12 ・「SILKYPIX Developer Studio 2.0」 Macintosh版 Ver2.0.12 -高機能RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 2.0」の最新バージョン。 -中判デジタルカメラ「マミヤ ZD」のRAWデータに対応。 ●セイコーエプソン ・EPSON CDレーベルコンバータ Windows用 Ver.1.0 -EPSON CD Direct Printで作成したCDレーベルデータをEPSON Multi−PrintQuickerで使用するソフトウェア。 -PM-4000PX/A890/A900/A950/D750/D770/D800/G700/G720/G730/G800/G820/ PX-G5000/G900/G920用。 |
||||||||||||
2005/12/26 (月) |
●富士フイルム 英国のインク染料メーカー「アビシア」社買収 世界最大のインクジェットプリンター用染料インクメーカーへ
-買収額は15,000万ポンド(約308億円)。2006年2月に買収手続きを完了。 -同社はインクジェットプリンター向けインク染料、顔料などの開発・製造・販売を世界レベルで展開。 -富士フイルムが所有する諸技術とアビシア社の製品や生産設備、販売ルートを有効活用。 -高い保存性を備えたインク染料を製品化。「今後も安定した需要が見込まれるインクジェットプリンター向けインク材料分野」で事業を拡大。 -同社買収により、富士フイルムは世界最大のインクジェットプリンター用インク染料メーカーに。 |
||||||||||||
2005/12/25 (日) |
[ソフトウエアUPDATE] ●セイコーエプソン ・Multimedia Storage Viewer「P-4000」用ファームウェア Ver.04.51(Win用) ・Multimedia Storage Viewer「P-4000」用ファームウェア Ver.04.51(MacOSX用) ・Multimedia Storage Viewer「P-4000」用ファームウェア Ver.04.51(Mac用) -マルチメディアビュワー「P-4000」用最新ファームウエア。 -2GB SDカードの読み込みに対応。 -「PENTAX *ist D」のJPEGデータがP-4000で画像回転できないことがある点を修正。 ・Multimedia Storage Viewer「P-2000」用ファームウェアVer.02.51(Windows用) ・Multimedia Storage Viewer「P-2000」用ファームウェアVer.02.51(MacOSX用) ・Multimedia Storage Viewer「P-2000」用ファームウェアVer.02.51(Macintosh用) -マルチメディアビュワー「P-2000」用最新ファームウエア。 -2GB SDカードの読み込みに対応。 -「PENTAX *ist D」のJPEGデータがP-4000で画像回転できないことがある点を修正。 |
||||||||||||
2005/12/24 (土) |
[ソフトウエアUPDATE] ●市川ソフトラボラトリー ・「デイジーコラージュ9」 ver.9.0.4.1アップデートキット -デイジーコラージュ9を最新バージョンにアップデートするためのアップデータ。 -対応RAWフォーマットを追加。「SILKYPIX Developer Studio 2.0 for DaisyCollage」を更新。 -新対応したRAWデータは、「Canon・EOS 5D」「EOS-1D Mark II N」、「Nikon・D200」、「Sony・DSC-R1」、「Olympus・E-500」「CAMEDIA SP-350」、「Ricoh・GR Digital」、「Kodak DSC Pro SLR/c」「DSC Pro 14/nx」「DSC ProBack」「EasyShare P880」「Kodak EasyShare P850」。 -DNG Ver1.1.0.0にも対応。 -アルバムセクションで、追加対応したRAWファイルの取り込みに対応。 ●日本ポラロイド [参考] 折りたたみ式ポラロイドカメラ「SX-70シリーズ」で 600高感度/タイプ799フィルムを利用できる専用減感フィルター「SX-70 NDフィルター」発売開始
-同フィルター装着により、600高感度/タイプ779フィルムを同機で利用可能に。 -オープンプライス。12月21日発売開始。 |
||||||||||||
2005/12/23 (金・祝) |
[ファームウエアUPDATE] ●富士フイルム ・Finepix F11用ファームウェア VER.1.01 -1/1.7型600万画素ハニカムCCD搭載超高感度モデル「FinePix F11」用最新ファームウエア。 -画像再生時、各コマのシャッタースピードと絞り値が表示可能に。 -同社サービスステーションでのファームウェアの更新も可能。 [ソフトウエアUPDATE] ●市川ソフトラボラトリー ・「SILKYPIX Developer Studio 2.0」 Windows版 Ver2.0.11 ・「SILKYPIX Developer Studio 2.0」 Macintosh版 Ver2.0.11 -高機能RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 2.0」の最新バージョン。 -ノイズリダクションに「ジオメトリックNR」パラメータを追加。使用機種や撮影条件により縞状の幾何学的パターンノイズの発生を低減。 -90度単位の回転で、反映させないで現像結果を保存するとトリミング位置がずれる点を修正。 -現像予約やマーク設定時、グレー点指定や白点指定が行えなくなる点を修正。 -一部のスライダーでホイールアップが動作しない点を修正。(Macintosh版) -現像時のプログレスダイアログが表示されない点を修正。(Macintosh版) |
||||||||||||
2005/12/22 (木) |
●日本ビクター 世界最高の光学32倍ズームを搭載したDVカメラ「"ベビームービー"GR-D350」発表
-レンズは35mm判換算44〜1,408mm相当となる2.3〜73.6mmF2.0〜4.5の32倍ズーム。 -撮像素子は1/6型68万画素CCD。撮像エリアは34万画素。 -液晶モニターは2.5型11.2万画素タイプを採用。EVFは0.33型11.3万画素タイプ。 -オート切り替えボタンを押しやすい位置に配置し、誤操作を軽減。 -大きさは59×94×114mm。重さ約400g。 -オープンプライス。1月中旬発売。 ●三洋電機 [参考] 第三者割当による総額3,000億円の資本増強を決定
-「同社のコア事業を中心とした成長戦略に必要な設備投資、研究開発投資」のため、3,000億円の資本増強を決定。 -資本増強で、大和証券エスエムビーシープリンシパル・インベストメンツ株式会社、ゴールドマン・サックス・グループ、株式会社三井住友銀行が、資本増強計画に基本合意へ。 [ソフトウエアUPDATE] ●リアライズ 自動検出式ソフトウエア手ぶれ補正機能を搭載した「ピンぼけ・手ぶれレスキューVer.3」発表
-手ぶれを自動検出し・自動補正できるシェイクキャンセラーフィルターを新搭載。 -手ぶれと軽度のピンぼけを同時に自動補正するフィットフォーカスフィルタを新搭載。 -あらたに画像への枠付けや縁(影)付け機能を搭載。簡単操作でフレーム付き画像作成が可能。 -前バージョンのVer.2で搭載された各ブレやピンぼけ補正機能を網羅。 -通常の画像補正やレタッチ機能も搭載。 -シェアウエア(3,150円)。一ヶ月試用可能。 ●アドビシステムズ ・Adobe Bridge 1.0.3 アップデート(Windows版) Ver.1.0.3 ・Adobe Bridge 1.0.3 アップデート(Macintosh版) Ver.1.0.3 -総合的な安定性とパフォーマンスを向上。 |
||||||||||||
2005/12/21 (水) |
●シグマ [トラブル情報] 同社超音波モーター搭載 ニコンマウントレンズの一部で「D200」のAF作動ボタンでAF動作しない不具合。無償修理へ
-不具合内容は、「D200」ボディー背面の「AF作動ボタン」使用時、AF動作をしない点が判明。 -本日より無償修理開始。修理期間は年末年始が重なるため、通常より長めに。 -AF作動ボタンを使わない場合は、問題なく利用可能。 -該当レンズはニコンマウントの単焦点レンズ「14mm F2.8 EX ASPHERICAL HSM」「30mm F1.4 EX DC HSM」「APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM」「APO MACRO 180mm F3.5 EX HSM / APO MACRO 180mm F3.5 EX DG HSM」「APO 300mm F2.8 EX HSM / APO 300mm F2.8 EX DG HSM」「APO 500mm F4.5 EX HSM / APO 500mm F4.5 EX DG HSM」「APO 800mm F5.6 EX HSM / APO 800mm F5.6 EX DG HSM」。 -ズームレンズではニコンマウントの「10-20mm F4-5.6 EX DC HSM」「12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM」「17-35mm F2.8-4 EX DG ASPHERICAL HSM」「APO 50-500mm F 4-6.3 EX HSM / APO 50-500mm F 4-6.3 EX DG HSM」「APO 70-200mm F 2.8 EX HSM / APO 70-200mm F 2.8 EX DG HSM」「APO 100-300mm F4 EX HSM / APO 100-300mm F 4 EX DG HSM」「APO 120-300mm F 2.8 EX HSM / APO 120-300mm F 2.8 EX DG HSM」「APO 300-800mm F 5.6 EX HSM / APO 300-800mm F 5.6 EX DG HSM」。 -修理方法などの詳細情報は当該ページ参照。 ●三菱電機 高品質なS-ISPパネル採用 WSXGA+対応20.1型ワイド液晶ディスプレイ「"Diamondcrysta"RDT201WS/RDT201WV」発表
-WSXGA+(1680×1050ドット)のS-IPS方式液晶パネル採用。高輝度、高コントラスト、広視野角を実現。 -オーバードライブ回路搭載。中間階調間応答速度6msの動画表示を実現。 -CRO機能搭載により引き締まった黒を再現。 -高光沢性のグレアパネルタイプ採用の「RDT201WS」もラインナップ。 -オープンプライス。1月27日発売。 ●ナナオ 動画表示性能を高めた 19型液晶モニター「EIZO FlexScan S1910-HR」「M1950-R」「M-1900-R」発表 ![]()
-オーバードライブ回路採用により動画表示性能を向上。中間階調域の応答速度を現行の12msから8msに高速化。 -パネルはTFTタイプ。「1910」「1950」は高輝度の高色純度パネルを採用。 -視野角は上下左右とも、178度を実現。 -「M1950-R」はSRS WOW サウンド技術採用高音質スピーカーシステムを搭載。 -オープンプライス。1月17日発売。 [ソフトウエアUPDATE] ●ナナオ ・キャリブレーションソフトウェア ColorNavigator Ver.4.1.1 Mac OS X 10.2以降 -EIZO ColorEdgeシリーズ専用キャリブレーションソフトウェア。 -手動調整時、リセットできない場合がある点を修正。 -ColorEdge CG220、CG210、CG21、CG19、CG18用。 ・キャリブレーションソフトウェア ColorNavigator Ver.4.1.1 Mac OS 9.2.2 -EIZO ColorEdgeシリーズ専用キャリブレーションソフトウェア。 -手動調整時、リセットできない場合がある点を修正。 -ColorEdge CG220、CG210、CG21、CG19、CG18用。 |
||||||||||||
2005/12/20 (火) |
●経済産業省 (asahi.com報) 中国浙江省での販売差し止め勧告問題、経済産業省が事実関係調査へ -中国浙江省工商行政管理局での独自検査不合格問題で、経産省が調査を開始。 -経産省は「今回の勧告が国際ルールに基づかない恣意的な処置」かどうかを確認中。 -経産省では今回の問題を浙江省の「任意の基準にすぎない」と正当化を疑問視する見方も。 -経産省は国内メーカーへの聞き取り調査や浙江省への説明を要求。 ●富士フイルム CCD製造連結子会社「富士フイルムマイクロデバイス」、富士フイルムに吸収合併
-合併目的は「CCD生産とデジタルカメラの開発製造の一体運営化によるデジタルカメラ事業の競争力強化と、電子内視鏡などに搭載される光学モジュール用CCDの開発力・生産技術力向上」に。 -FFMは、平成2年の設立以来、デジタルカメラ用CCDや信号処理のLSIを開発・製造。 -今回の吸収合併により、CCDの研究開発・生産、デジタルカメラの開発製造を一体化し運営。戦略的なコストの実現・経営意思決定をスピードアップ。デジタルイメージング事業のさらなる拡大へ。 [ファームウエアUPDATE] ●キヤノン ・EOS-1D Mark II N ファームウェア変更 Version 1.0.2 -800万画素高速連写機「EOS-1D MarkII N」用最新ファームウエア。 -Bulb 撮影時におけるファイル番号のエラーを修正。 -液晶モニターの明るさを向上。 -MENU 画面に表示する言語で、ロシア語の誤字を修正。 ・EOS 5D ファームウェア変更 Version 1.0.3 -1280万画素35mmフルサイズ機「EOS 5D」用最新ファームウエア。 -特定条件で大きな容量 (1.7GB) が画像ファイルが生成される点を修正。 -液晶モニターの明るさを向上。 -AEBでセルフタイマー撮影をしての、1秒以上の長時間露出時の動作異常を修正。 -メニュー画面のスウェーデン語の誤字を修正。 [ソフトウエアUPDATE] ・DiMAGE Scan Macintosh版 ソフトウェアダウンロード Ver.1.1.6 -Mac OS X Ver.10.4環境で「DiMAGE Scan Elite 5400」のクイックスキャンボタンが使用できない不具合を修正。 -対象機種は「DiMAGE Scan Elite 5400」「DiMAGE Scan Multi PRO」「DiMAGE Scan Elite II 」。 |
||||||||||||
2005/12/19 (月) |
●タムロン デジタル一眼レフ用普及タイプ望遠ズーム 「AF 55-200mm F/4-5.6 Di II LD MACRO (Model A15)」、ニコン用発売日決定
-APS-Cサイズの撮像素子を採用したデジタル一眼レフ専用望遠レンズ。 -最短撮影距離は全域で95cm。200mm時で1:3.5のマクロ撮影が可能。 -既発売のキヤノン用に続き、ニコン用の発売日を決定。 -30,450円。ニコン用12月22日発売。 ●オリンパス デジタルカメラ用小型メモリーカード 「xD-ピクチャーカード」の高速タイプ「Type Hシリーズ」、512MBタイプの発売を延期
-第一弾となる512MBタイプの発売時期を一ヶ月延期。 -最先端のメモリ高密度化技術の採用で、従来タイプに比べ、約2〜3倍の高速書き込みを実現。 -同カードのパッケージ同梱のIDナンバーを画像管理ソフト「OLYMPUS Master」に入力することで、油絵や水彩画風に加工できるアート機能、3D加工機能の使用が可能。 -512MBタイプを先行発売。今後、1GBや256MBタイプも順次発売予定。 -オープンプライス。512MBタイプの「M-XD512MH」 1月下旬発売。 |
||||||||||||
2005/12/18 (日) |
●ペンタックス 中国・浙江省での品質検査問題で「Optio」シリーズ2機種が不合格に
-Cyber-shot 6製品に続き、Oprioシリーズ2機種が杭州での検査・測定で不合格に。 -不合格理由は、性能面での欠陥ではなく、色調調節機能や液晶の明るさ調節機能が装備されていないなど、各機種の仕様に関するものの模様。 [ソフトウエアUPDATE] ●市川ソフトラボラトリー ・デイジーコラージュ9用 Ver.9.0.3.1 アップデートキット -「デイジーコラージュ9」を最新版のVer.9.0.3.1にアップデートするアップデータ。 -画像切替ダイアログのサムネイル一覧に、選択アルバムと異なるサムネイルが表示される場合がある不具合を修正。 -「SILKYPIX Developer Studio 2.0」がインストールされている環境で、同ソフトの現像保存設定が「TIFF(16Bit)」や「JPEG(YCC:444)Exif-IFDを含めない」に設定されていると、現像処理後に強制終了する不具合を修正。 |
||||||||||||
2005/12/17 (土) |
[ソフトウエアUPDATE] ●ALPIC 主要RAWデータに対応した フリーウエアのWindows用画像ビュワーソフト「WinCCD」、Ver.1.10公開 -写真閲覧時の画像クォリティーにこだわった、RAWデータ対応高速ビュワーソフト。 -Ver.1.10では「エプソン・R-D1」のRAWデータに対応。ヒストグラムのRGB別表示に対応。 -データのセレクトが容易な独自のタブ型ワークシートによる整理が可能。 -画像縮小表示時でもピント確認が容易なスマートレンダリング機能搭載。 -Exifサムネールを使用により、サムネール一覧の高速化を実現。 -RAWデータはRAW内のJPEGサムネールによる表示に対応。RAW現像なしに画像確認が可能。 -ニコン、キヤノン、オリンパス、ペンタックス、コニカミノルタ、エプソンの主要機種RAWデータに対応。 -Photoshop形式(.PSD)のプレビューにも対応。 -WindowsXP/2000用。 -フリーウエア。 |
||||||||||||
2005/12/16 (金) |
●ソニー中国 中国・浙江省での品質問題で 中国全土でCyber-shot 6機種の発売を中止。返品にも対応 ![]()
-Cyber-shot 6製品が杭州での検査・測定で不合格に。 -カメラ品質監督結果を尊重し、浙江省の商工業局の規定にともない各措置を検証。 -同社は自主的に、中国全土で対象機種6機種の販売を中止。 -該当機種は「DSC-H1」「DSC-L1」「DSC-P200」「DSC-W7」「DSC-W5」「DSC-S90」の6機種。 -上記6製品の既購入者については中国政府当局の指導により返品・返金に対応。 -不合格理由は、性能面での欠陥ではなく、色調調節機能や液晶の明るさ調節機能が装備されていないなど、各機種の仕様に関する点に。 [ファームウエアUPDATE] ●リコー ・Caplio R3用ファームウェア Windows環境版 Ver.1.27 ・Caplio R3用ファームウェア Macintosh環境版 Ver.1.27 -28-200mm相当のCCDシフト式手ぶれ補正機能搭載500万画素機「R3」の最新ファーム。 -手ブレ補正の精度を向上。 -マクロモードでのAF精度を向上。 [ソフトウエアUPDATE] ●市川ソフトラボラトリー ・SILKYPIX Developer Studio 2.0 Windows版 Ver.2.0.10.1 ・SILKYPIX Developer Studio 2.0 Macintosh版 Ver2.0.9 -高機能RAW現像ソフト「SILKYPIX Developer Studio 2.0」の最新バージョン。 -「ニコン・D200」のRAWデータに対応。 |
||||||||||||
2005/12/15 (木) |
●シグマ デジタル一眼レフ対応 超高倍率ズーム「28-300mm F3.5-6.3 DG MACRO」ペンタックス用、発売日決定
-28-300mmの常用焦点域を一本でカバー可能。 -最新のコーティング技術と機構設計により、フレアやゴーストの発生を軽減。 -特殊低分散ガラス2枚、非球面レンズ4枚を採用し高描写力を実現。 -最短撮影距離は全域50cm。300mm側では1:3のマクロ撮影が可能に。 -大きさは最大径74mm、全長86mm。フィルター径62mmとコンパクト。 -既発売のシグマ、ニコン、キヤノン用に加え、ペンタックス用を発売。 -52,500円。ペンタックス用 12月24日発売。 [ファームウエアUPDATE] ●オリンパス ・E-500用ファームウエア Ver.1.1 -フォーサーズデジタル一眼レフ「E-500」用最新ファームウエア。 -タブの「ボタンON保持時間」メニューに「8秒」を追加。 -タブの「ボタン機能」メニューに「OFF」を追加。 -タブの「RAW+JPEG消去」メニュー設定変更時、「選択コマ消去」を行うとRAWとJPEG両方が消去される警告画面を追加。 -デンマーク語メニューの誤植を修正。 |
||||||||||||
2005/12/14 (水) |
[ファームウエアUPDATE] ●カシオ ・EX-Z750ファームウェア・バージョンアップ・ソフトウェア Ver.1.02 -720万画素3倍ズーム機「EX-Z750」用最新ファームウエア。 -静止画ベストショット機能に「古い写真を写します」(よみがえりショット)を追加。 [ソフトウエアUPDATE] ●ニコン ・Nikon Capture Ver. 4.4.0 Windows JP アップデータソフト ・Nikon Capture Ver. 4.4.1 Macintosh JP アップデータソフト -D200のRAWデータに対応。 -ツールパレット 2の「追加 RAW 調整」機能を一部変更。 -カラー設定に「白黒」を追加。 -露出補正をマイナス側に設定した場合の、白飛びした部分の階調を再現方法を改善(D1、COOLPIX のRAW画像除く)。 -Mac版のNikon Capture Ver. 4.4.0 からの画像印刷時、「タイプ 3 エラー」が発生し強制終了する点を修正。 ・WT-2 Permissions Repair Utility Macintosh JP ソフトウェア -Mac OS X 10.4(Tiger)で、ペアリング用ソフト「Wireless Connecting Utility」を起動すると、エラーメッセージが表示され、正常に起動しない点を修正。 ●エーアイソフト ・デジカメde!!ムービーシアター2 Ver.2.01 へのアップデートモジュール -特定のファイル形式の画像を含むフォトムービーのMPEG4出力時、途中で出力停止し終了しなくなる問題を修正。 -演出設定画面で、演出テンプレート一覧にマウスを移動するとカーソルが矢印になり、クリックやドラッグをすると一覧が消えてしまう問題を修正。 |
||||||||||||
2005/12/13 (火) |
●プリンストンテクノロジー xDカード、SDカード、メモリースティック、CFなど 13種の小型メモリーカードに対応したUSB2.0対応カードリーダー・ライター「PRD-102X2」発表
-xDピクチャーカード、SDカード、メモリースティック、CFカードなどに対応。 -付属アダプタにより、miniSD、RS-MMC、microSD(TransFlash)が利用可能に。 -xDピクチャーカード TypeMにも対応。 -アダプターなしでメモリースティック Duo /メモリースティック PRO Duoが使用可能。 -4種のスロット間でデータコピーやバックアップが可能。 -USB2.0対応。 -大きさは93.8×54.8×15.3mm。重さ約48g。 -オープンプライス。 [ファームウエアUPDATE] ●リコー ・RZ1用ファームウェア Windows環境版 Ver.1.06 ・RZ1用ファームウェア Macintosh環境版 Ver.1.06 -400万画素3倍ズーム機「Caplio RZ1」用ファームウエア。 -USB接続時、カメラタイマーの時刻のみがリセットされる不具合を修正。 |
||||||||||||
2005/12/12 (月) |
●グリーンハウス 20MB/秒のデータ転送を実現した 超高速133倍速CFカード「GH-CF**XXシリーズ」発表
-ラージブロックSLCフラッシュチップを採用。2枚同時アクセスのデュアルチャネルにより最高速化を実現。 -読み込み20MB/秒、書き込みで18MB/秒を達成。RAWなど大容量データ撮影に好適。 -同シリーズは、自動的にエラーを検出し修復するECCエラー訂正機能を搭載。不良ブロック発生時にも、予備ブロックを割り当てることで安定動作を確保。 -容量は4GB、2GB、1GB、512MB、256MBを用意。 -オープンプライス。12月中旬出荷開始。 |
||||||||||||
2005/12/11 (日) |
●アドテック TransFlashカード完全互換の 超小型メモリーカード”microSDカード”「AD-MMSDシリーズ」発表
-海外のモバイル機器に採用されている「TransFlashカード」完全互換に。 -付属アダプターによりSDカードとして利用可能。SDカードと同等の読み書きが可能に。 -完全防水(JIS防水保護等級7適合)。 -著作権保護機能SDMI準拠。 -64MBと128MBタイプをラインナップ。 -オープンプライス。同社オンライン価格64MBタイプ 2,280円、128MBタイプ 3,280円。12月12日出荷予定。 |
||||||||||||
2005/12/10 (土) |
[ソフトウエアUPDATE] ●ペンタックス ・Optio S6用USB Driver for Windows 98/98SE 日本語版 -Optio S6とWindows98/98SEをインストールしたPCをUSB接続するドライバーソフト。 |
||||||||||||
2005/12/09 (金) |
[ソフトウエアUPDATE] ●市川ソフトラボラトリー ・SILKYPIX Developer Studio 2.0 Windows版 Ver.2.0.9.0 -DNG Ver1.1.0.0に対応。 -DNG Converter Ver3.xで変換したDNGが正常に処理されない場合がある点に対応。 ・SILKYPIX Developer Studio 2.0 Macintosh版 Ver2.0.8 -DNG Ver1.1.0.0に対応。 -DNG Converter Ver3.xで変換したDNGが正常に処理されない場合がある点に対応。 -現像、印刷処理を高速化。 ●セイコーエプソン ・PM-A950 Windows98/Meプリンタドライバ Driver Ver.7.02 ・PM-A890 Windows98/Meプリンタドライバ Driver Ver.7.02 ・PM-A750 Windows98/Meプリンタドライバ Driver Ver.7.02 ・PX-A650 Windows98/Meプリンタドライバ Driver Ver.7.02 -「Adobe Photoshop Elements3.0/4.0」でL版印刷ができない点に対応。 -「マイクロソフト・Publisher2000」の横長データを印刷時、縦に印刷される点を修正。 |
||||||||||||
2005/12/08 (木) |
●富士フイルム プリンターなしにきれいなレーベル描画が可能な 「Labelflash対応1〜16倍速記録 データ用DVD-R」ディスク発表
-プリンターを使わずに、レーベル描画が可能。高解像度で高コントラストで、しかも透明感のある描画が可能。 -描画にはLabelflashシステム対応の記録型DVDドライブが必要。描画層は表面から0.6mmの深さにあるため、傷や汚れの心配ナシ。保存性や耐光性を強化し退色による品質低下も軽減。 -記録層には長期保存性を飛躍的に高めた、独自開発の「オキソライフ」色素を採用。 -DVD-Rディスクとしては1〜16倍速記録対応の4.7GBタイプ。 -オープンプライス。12月下旬発売予定。 ●アイオーデータ機器 光ディスク描画システム「Labelflash」採用 高速2層DVD書き込み対応DVDドライブ「DVR-UN16L」「DVR-ABN16L」発表
-「Labelflash」対応DVD-Rディスクと組み合わせることで、本ドライブでレーベル描画が可能。 -ラベルデザイン専用ソフト「labelFOLiO for Labelflash」を添付。オリジナルデザインが可能。 -高速2層DVD-R/+R書き込みにも対応。DVD-R/+Rへの16倍速記録可能。 -USB2.0接続の外付け式ドライブ「DVR-UN16L」と、内蔵式の「DVR-ABN16L」を用意。 -外付け式15,700円、内蔵式10,400円。12月下旬より出荷開始。 |
||||||||||||
2005/12/07 (水) |
●ペンタックス 大光量多機能クリップオンストロボ 「AF540FGZ」の発売時期を延期
-発表時、発売時期と「近日発売」とアナウンスしていたが、来春に変更。 -変更理由は「一部仕様変更のため」と説明。具体的には、同社の外部電源ユニット「TRパワーパック2型」が使用不可になり、一部形状や大きさ・重さも変更になる可能性あり。 -52,500円。4月下旬発売。 ●ニコン [トラブル情報] 同社デジタル一眼レフ用リチウムイオン電池の不具合対象ロット番号を追加公開
-一部ロットで稀に発熱し電池が変形。最悪の場合、発火する恐れあり。 -約70万個出荷したうち、全世界で4件の不具合報告があり、自主的に回収交換を実施。 -対象品は、「D100」「D70」「D70s」「D50」に標準添付またはオプション販売された充電池「EN-EL3」。 -対象ロットは、バッテリー底面の英数字で判別可能。同社ページで一覧表を公開。 -新規追加された対象ロット番号は「51AA、51AB、51AC、51AD、51AE、51AF、51AG、51AH、3AA、53AB、54AE、54AF、54AH」。 -該当品は回収交換へ。同社バッテリー回収交換窓口への申し込み必要。 [ソフトウエアUPDATE] ●キヤノン イメージング システム テクノロジーズ 「EOS 5D」「EOS-1D MarkII N」の RAWデータに対応した高機能画像管理ソフト「MuseViewerPro Ver.1.20 アップデータ」公開 -EOSのRAWデータに対応した高機能画像管理ソフト。 -MuseViewer Pro 旧バージョンとなるVer1.04、1.06、1.10ユーザー用無償アップデータ。 -「5D」「EOS-1D MarkII N」のRAWデータ(元データと内蔵JPEG画像)表示に対応。 -新機能「プロテクト機能」を追加。ショートカットキーの割り当て変更と追加など多数。 ●ニコン ・Nikon View Ver.6.2.7 (Windows用) 日本語版 ・Nikon View Ver.6.2.7 (Macintosh用) 日本語版 -カメラ付属のビュワーソフトの最新版。 -D2X/D2Hs/D2H/D1X/D1H/D1/D200/D100/D70s/D70/D50、COOLPIX8700/5700/5400/5000/4500/4300/SQ/3700/3500/ 3200/3100/2500/2200/2100/2000/995/885/775/990/880用。 -ダウンロードにはカメラ製造番号の入力が必要。 |
||||||||||||
2005/12/06 (火) |
●シグマ デジタル一眼レフ専用超広角ズーム 「10-20mm F4-5.6 EX DC」、コニカミノルタ用、ペンタックス用発表
-コニカミノルタ用、ペンタックス用レンズを追加発売。 -35mm判換算で約15〜30mm相当。109.4〜70.5度の超広角撮影が可能。 -最短撮影距離はズーム全域で24cm。 -レンズのパワー配置とコーティングの最適化で、フレアやゴーストの発生を軽減。 -特殊低分散ガラス3枚、グラスモールド非球面レンズ1枚、ハイブリット非球面レンズ2枚を採用し、歪曲収差など諸収差を補正。 -79,500円(税別)。12月24日発売。 |
||||||||||||
2005/12/05 (月) |
●ソニー 8インチのタッチパネル式液晶搭載 業務用デジタルフォトプリンター「”Snap Lab” UP-CR10L」発表
-超大型8インチ液晶モニターを搭載。タッチパネル式液晶の搭載によりわかりやすい操作性を実現。 -プリント方式は昇華型。プリントサイズはL判、2L判に対応。 -印刷速度はL判一枚約13秒の高速プリントを実現。 -主要メモリーカードスロット搭載。メモリースティック、SD、CF、xDカードからのダイレクトプリント可能。 -内蔵の編集機能により、画質調整やトリミング編集、フレーム合成などが可能。 -大きさは約275×300×380mm。重さ約11kg。 -オープンプライス。1月11日発売。 ●ハギワラシスコム 1GBのminiSDカード「HNT-MN1GB」、高速タイプの2GB SDカード「HPC-SD2GGM2」発表
-miniSDカードは512MBと1GBタイプ、SDカードは2GBタイプをラインナップ。 -SDカードは秒20MB/secの高速転送を実現。 -オープンプライス。12月6日より順次発売。 |
||||||||||||
2005/12/04 (日) |
●CIPA 2005年10月のデジタルスチルカメラ生産出荷実績表を公開 -2005年10月は、生産、出荷とも、台数は前年比増だが、金額ベースでは前年比割れ。 -生産台数は約743万台(前年同月比104.5%)、金額ベースでは約1422億円と前年同月比91.4%に。 -出荷台数は約761万台(前年同月比106.4%)、金額ベースでは約1億7390万円と前年同月比98.5%に。 -デジタル一眼レフは37万4538台で前年同月比167.4%、金額で約192億円で前年比151.1%と大幅増。 |
||||||||||||
2005/12/03 (土) |
●ペンタックス 電塾大勉強会で「ペンタックス645デジタル」のデザイン決定を告知
-同機の最終的なデザインを決定。アクリル越しに決定したデザインモックアップを展示。 -展示されたモックアップは、詳細が分からないよう、布に包んだ形で公開。 -開発の進捗状況については「鋭意開発中」とコメント。 |
||||||||||||
2005/12/02 (金) |
●ソニー [トラブル情報] 「Cyber-shot DSC-R1」の一部で画面内に輝点状ノイズがでる不具合発生。ファームアップへ -1,020万画素5倍ズーム搭載ハイエンド機「DSC-R1」の一部で不具合。 -「稀に撮影画面内に輝点状のノイズが現れる可能性がある」ことを確認。 -該当症状が発生する可能性のある製品のシリアルナンバーは「3010001〜3010400」「3010601〜3013335」「3013686〜3013850」「3014199〜3014340」。 -上記シリアルナンバー以外のものは、ファームのバージョンに関わらず、ファームアップ不要。 -ユーザーによるファームアップが可能。当該ページよりダウンロード可能。 [ファームウエアUPDATE] ●ペンタックス ・*istDS用機能追加ファームウエア Ver.2.00 -デジタル一眼レフ「*istDS」の機能を拡充する最新ファームウエア。 -撮影メニューに「AFモード」を追加。シングルAFとコンティニュアスAF設定が可能。 -感度設定に「AUTO」を追加。感度の初期セットに設定。 -カスタムメニューで感度「AUTO」時の調整範囲を設定が可能に。 -カスタムメニューに「MでのAE-Lボタン」を追加。M(マニュアル)モード時、AE-Lボタンでの露出調節で、シャッター速度か絞りいずれかでの調節を選択可能に。 -再生メニューの「デジタルフィルタ」の「ソフト」の強さを、弱・中・強の3段階に調整可能。 -対応言語に「オランダ語」と「スウェーデン語」を追加。 -ピクチャーモード時のガイド表示にイメージ写真を追加。 -メニュー設定できない項目をグレー表示。選択できないように変更。 |
||||||||||||
2005/12/01 (木) |
●マミヤOP 世界初の2,130万画素CCD搭載中判デジタル一眼レフ「Mamiya ZD」、正式発表
-撮像素子はダルサ(旧フィリプス)製の48×36mm超大型2,130万画素CCDを採用。 -取り外し式のローパスフィルターを用意。IRフィルターを標準装備。 -ローパスフィルター別売(オープンプライス・市場推定価格185,000円前後)。 -連写速度は秒1.2コマ。連続10コマの連続撮影が可能。 -JPEG、RAWのほか、RAW+JPEG記録にも対応。sRGB、AdobeRGBサポート。 -モニターは1.8型約13万画素TFTタイプ。 -電源はリチウムイオン充電池を採用。外部インターフェイスはIEEE1394。 -RAW現像ソフト「Mamiya Digital PhotoStudio」標準付属。 -大きさは161.5×152×90.8mm。重さ約1300g。 -オープンプライス。市場推定価格130万円前後。12月21日発売。 ●ペンタックス 魚眼撮影が可能なデジタル一眼レフカメラ専用ズーム 「smc PENTAX DA FISH EYE 10〜17mmF3.5〜4.5 ED (IF)」発表
-10mm時には、対角線画角180度の対角魚眼レンズとして利用可能。 -通常のワイド系ズームと違い、17mm側を含めた全域で魚眼特有の強い歪曲収差が残る描写に。 -デジタル専用設計のDAシリーズとすることで、高画質化を実現。 -EDガラスの採用で画面周辺部での色収差を軽減。 -最短撮影距離は全域で0.14m。レンズ前2.5cmの接写が可能。撮影倍率0.23倍を実現。従来の35mmフルサイズの魚眼ズームの欠点だった最短撮影距離を大幅に短縮化。 -本レンズは企画段階からのトキナー光学との共同開発により実現。 -オープンプライス。12月22日発売。 ●ペンタックス [トラブル情報] Optioシリーズの一部でCCDに起因する不具合発生。無償修理へ -同社コンパクトデジタルカメラ「Optio」シリーズの一部でトラブル発生。 -撮影時に液晶画面に画像が表示されない、画像が乱れるといった症状がごく希に発生。 -原因は撮像素子(CCD)の一部に製造工程の理由により、品質のばらつきのあるものが一時期生産され、温度・湿度等の使用環境や経年変化などの要因」と説明。 -対象機種はOptioシリーズの「Optio330RS」「330GS」「33L」「43WR」「550」「555」の6機種。 -上記機種で、当該現象による不具合が発生したモデルに限り保証期間を延長。無償修理。 -対応時期は「Optio330RS」「330GS」「33L」「43WR」が12月上旬、「550」「555」は1月上旬に。 -具体的な対応など詳細情報が当該ページ参照。 |
2005.01 | 2005.02 | 2005.03 | 2005.04 | 2005.05 | 2005.06 |
2005.07 | 2005.08 | 2005.09 | 2005.10 | 2005.11 | 2005.12 |
2004.01 | 2004.02 | 2004.03 | 2004.04 | 2004.05 | 2004.06 |
2004.07 | 2004.08 | 2004.09 | 2004.10 | 2004.11 | 2004.12 |
2003.01 | 2003.02 | 2003.03 | 2003.04 | 2003.05 | 2003.06 |
2003.07 | 2003.08 | 2003.09 | 2003.10 | 2003.11 | 2003.12 |
<2002>
2002.01 | 2002.02 | 2002.03 | 2002.04 | 2002.05 | 2002.06 |
2002.07 | 2002.08 | 2002.09 | 2002.10 | 2002.11 | 2002.12 |
<2001>
2001.01 | 2001.02 | 2001.03 | 2001.04 | 2001.05 | 2001.06 |
2001.07 | 2001.08 | 2001.09 | 2001.10 | 2001.11 | 2001.12 |
<2000>
2000.01 | 2000.02.01-15 2000.02.16-29 |
2000.03 | 2000.04 | 2000.05 | 2000.06 |
2000.07 | 2000.08 |
2000.09 |
2000.10 |
2000.11 | 2000.12 |
<1999>
1999.07.19-31 | 1999.08.01-15 1999.08.16-31 |
1999.09 |
1999.10 | 1999.11 | 1999.12 |