Canon IXY-DIGITALで撮影した |
〜寒立馬 kandachime〜 |
風速35メートル。氷点下10℃。 この風力は、大型台風の暴風雨圏並みであり、 体重100キロの私が立っているだけで、体ごと吹き飛ばされそうになる風圧だ。 体感温度が-20℃に達する厳寒では、 リュックの中のペットボトルでさえ凍りついて飲めない。 カメラを構えた腕が、風に流され、 ISO感度100のIXY-Dでは、完全にブレてしまう。 そんな気候の中でさえ、寒立馬は生きていた。 朝積もった雪が、強風により夕方には吹き飛ばされてしまう丘で 馬たちは雪を蹄で掻き分け、 中から枯れ草を探しだし、必死に食み続ける。 生きてゆかねばならない。 特に春に出産を控える母馬は、お腹の仔馬の分まで食べ続けねばならないのだから。 強い風に負けぬように、馬たちは頭や尻を風上に向け、 風の抵抗を減らし、枯れ草を食べ続けている。 その姿は崇高であり、余りにも美し過ぎた。 この丘には、果たして春が来るのだろうかとの疑問を抱きつつ、 私はシャッターを押し続けた。 液晶の画面が、幾度となく真っ白になり、 馬の姿を掻き消した。 Vol.1 『旭日の中で』 / Vol.2 『ブリザードに生きる』 / Vol.3 『春が来た』 Vol.4 『食べる』 / Vol.5 『触れ合い』 |
|
〜 Vol.2 ブリザードに生きる 〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
← BACK / NEXT → |
撮影/津軽海渡+我が友IXY-DIGITAL 撮影地/青森県下北郡東通村尻屋(尻屋岬) 撮影日時/2001年2月24日〜2月26日/2001年5月3日〜5月5日 |
|
【Digital Photo Gallery Index】 作者プロフィールへ このWebページ上の画像及びリンクされた拡大画像の著作権は 津軽海渡 が所有しています。 ※ 作品に関するご感想、ご質問は こちらの掲示板 へお願いします。 |